NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)資格取得
ケモタイプ精油の40種類の精油について主要成分、特性、適用例、香りの特徴分類をわかりやすく勉強します。
美容関係の方、看護婦さん、医療関係者、サロン経営者、アロマテラピーサロンとして独立をお考えの方、これから本格的にアロマテラピーを学びたい方、人を癒したい方におすすめしています。
ナード・アロマテラピー協会とは
NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)は、アロマテラピーに関する情報収集と研究開発及びアロマテラピーの正しい知識の普及と啓蒙を図ることを目的とし、ホームケアを希望される一般の方々から様々な専門分野の方々まで、アロマテラピーに関する必要情報を提供していく機構として、1998年に設立されました。
NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)は、アロマテラピーが日本及び各国において健全に評価され、普及していくことを目的として活動しています。
⇒NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)の公式サイトはこちら
当校で取得できるNARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)資格
アロマテラピーの資格を活かせる分野は、アロマショップ、スクール、エステティックサロン、アロマテラピーサロンをはじめ、スポーツクラブなどの施設、内科・産婦人科などの各種医療分野、老人介護、福祉施設など多くの分野に広がっています。
ナトゥーラアカデミアユズでは、NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)の下記の資格が取得できます。
アロマテラピーベイシックについて
誰でも参加できる入門コース。アロマテラピーの楽しさを実体験しながら、ケモタイプ精油に触れる実習が人気です。
各コースではケモタイプ精油の特性や薬理作用学びながら、ホームケアにお役に立つアロマクラフトを作成します。
アロマテラピーアドバイザーを習得してらしゃる方は、本コースを受講し、ナード・アロマテラピー協会に登録申請することでアロマベィシック講師に認定されます。
■フェイシャルスキンケアコース
お肌や皮膚について学びながら、スキンケアを手作りします。
授業料 ¥21,600(税込)
■ボディケアコース
アロマトリートメントの知識を学び、トリートメントオイルジェルを作りします。
授業料 ¥21,600(税込)
■ハウスケアコース
ハウスキーピングの知識を学び、お掃除や庭、日常の生活で役立つアロマクラフトを作ります。
授業料 ¥16,200(税込)
■バスリラックスコース
バスタイムのリラックス知識を学び、バスフィズ、シャンプーリンスなどバスタイムに役立つアロマクラフトをつくります。
授業料 ¥21,600(税込)
■ヘルスケアコース
健康のための知識を学び、日々の健康維持やリラックスに役立つアロマクラフトを作ります。
授業料 ¥21,600(税込)
■こんな人が学んでいます
- アロマテラピーを楽しく体験したい。
- アロマ・アドバイザーコースの前に、ケモタイプ・アロマテラピーがどういうものか知りたい。
- NARD JAPAN認定アロマテラピーベイシック講師から学べます。
■修了・資格をとったら
各コース全レッスンを修了し、アロマ・アドバイザー資格取得後に認定登録を受けると、アロマテラピーベイシック講師として活動できます。
■カリキュラム
アロマテラピーベイシックには5つのコースがあります。(1つのコースは5~7レッスンで構成されています。)
フェイシャルスキンケアコース | •レッスン1:クレンジングクリーム •レッスン2:フェイシャルソープ •レッスン3:クレイパック •レッスン4:ハーブウォーターローション •レッスン5:アイジェル •レッスン6:ビューティーオイル •レッスン7:リップクリーム |
---|---|
ボディケアコース | •レッスン1:肩こり・筋肉痛緩和のためのトリートメントジェル •レッスン2:冷え症緩和のためのトリートメントオイル •レッスン3:リラックスのためのトリートメントクリーム •レッスン4:ダイエットのためのトリートメントクリーム •レッスン5:フットケアのためのトリートメントジェル •レッスン6:スキンシップのためのトリートメントオイル |
ハウスケアコース | •レッスン1:お掃除パウダー •レッスン2:クリーンスプレー •レッスン3:ワックス •レッスン4:蚊よけキャンドル •レッスン5:園芸用アブラムシよけウォータースプレー |
バスリラックスコース | •レッスン1:バスフィズ •レッスン2:ヘアパック •レッスン3:シャンプー&コンディショナー •レッスン4:ボディソープ/スクラブソープ •レッスン5:ボディスクラブ(ゴマージュ) •レッスン6:ボディパウダー |
ヘルスケアコース | •レッスン1:感染症予防ジェル •レッスン2:胃腸快調オイル •レッスン3:痒み緩和オイル •レッスン4:痛み緩和ジェル •レッスン5:ストレスケアのバスオイル •レッスン6:ストレスケアのアロマボール |
■お問い合わせ・お申込み
受講は随時受け付けております。
ご希望の曜日と時間帯がございましたらお気軽にお問い合わせください。
アロマ・アドバイザーコースについて
アロマテラピーに関する基本的な知識を身につけ、ショップなどの仕事においてお客様へアドバイスができるようになります。また、アロマテラピーベイシックの講師として活躍することができます。
アロマテラピーの基礎知識、日常でのアロマテラピーの取り入れ方、精油の化学や香りの人体に対する作用について学びます。
精油を目的に合わせた使用法でブレンドできる知識と技術を合わせて習得します。
40種類の精油の様々な使い方や特性、実践集などが掲載された「精油小事典」を使用して学びながら、毎回違ったアイテムを作り、実習を通して学びます。
■こんな人が学んでいます
- アロマテラピーについてもっと詳しく学びたい。
- 自分でそのときの自分に合った精油を選べるようになりたい。
■修了・資格をとったら
- 日々の健康管理にアロマテラピーを活かせます。
- 試験合格後、申請によりアロマ・アドバイザーとして認定されます。
- アロマテラピーベイシックの講師として活躍できます。(アロマテラピーベイシックの受講修了と所定の手続きが必要です)
- アロマショップ等の仕事において、知識の活用し、適切なアドバイスが出来るようになります。
■カリキュラム
アロマテラピーの基礎から精油の化学、作用について学び、精油を安全且つ効果的に使用できるようになるための知識を実習と合わせて修得します。
■時間・費用
アロマ・アドバイザーコース 30時間
授業料 ¥100,000(税込)
テキスト・精油小事典 ¥ 25,920(税込)
実習費 ¥ 21,600(税込)
ナード・ジャパン年間費 ¥ 8,640(税込)
■主な授業内容(テキスト目次より)
- アロマテラピーと精油の基礎
~香りから広がる豊かな世界~ - 精油の化学の基礎
~アロマテラピーのミクロの世界へ~ - アロマでスキンケア1
~美しいお肌のために~ - アロマでスキンケア2
~ハーブウォーターでさらりと美肌~ - アロマバスでリラックス
~1日の終わりを心地よく~ - 精油の調香
~オリジナルの自然香水で素敵に香る~ - 毎日を元気に過ごすために
~風邪やインフルエンザの予防~ - アロマトリートメント
~やさしい香りと心地よいタッチで癒やされる~ - スムーズに動けるからだになろう
~痛み、炎症へのアプローチ~ - 体質改善のための精油
~心身のバランスを整えて~ - 抗菌アロマテラピー
~精油の抗菌作用で生活環境を整える~ - 女性のためのアロマテラピー
~妊娠、月経トラブル、更年期~
■実習項目
- ルームコロン
- 軟膏
- 美容オイル
- ハーブウォーターの化粧水
- アロマバスオイル
- オードトワレ
- 風邪予防&改善のためのジェル
- トリートメントオイル
- 痛み・炎症緩和クリーム
- 体質改善に役立てるブレンドオイル
- ①石けん②抗菌スプレー
- ブレンドオイル
■お問い合わせ・お申込み
受講は随時受け付けております。
ご希望の曜日と時間帯がございましたらお気軽にお問い合わせください。